先週の台風で延期になっていた 国際フォーラムの中庭で毎月おこなわれているネオ屋台スーパーナイトに同僚4人でいった。 ライブもやっていてRecard bossa, Tristeza, So danco SambaとかBossaのスタンダードもやっていた。全体的にサンバっぽいアレンジ。 どこかの会社のOL二人組みがステージの目の前で派手に踊っていた。最初はサクラかとおもったら ほんとにこの辺のOLみたい。同僚の男をひっぱりだしてきて無理やり一緒に踊っていた。 どこの会社かわからなかったけど楽しそうで勢いがある会社だなーと思った。
![]() ![]() ■
[PR]
▲
by masa_taco
| 2005-08-31 22:29
| Music
![]() 提案のない意見:一般的な会議では90%が単なるコメントの交換、またはスピーチで終わる。本人は建設的な意見を言ってるようにきこえ、もっともらしい発言のような気がするがじつはその発言が会議をぶちこわしている。 来週の6日か7日に山本のりこ か Saigenjiのライブを聞きに行きます。いまのところ杉山と光山が参加予定。興味ある人連絡くださいな 場所はPRACA11で8時から ■
[PR]
▲
by masa_taco
| 2005-08-30 23:50
| Books
ワイン王国を読んでいたらブラインドテイスティングでソムリエが選んだ冷やして飲んでおいしい2000円以下のワイン特集が。ちょうどビックカメラにベストバイワインのJ.J.McWilliam Shiraz Cabernet 2003が売ってたので飲んでみた。 ラズベリーとカシスの香りでスパイシー。ラムのローストなどとのマリアージュがお勧めとかいてあったが、カレーを食べながら飲んでみた。 びっくり。 口の中にワキガの香りが、、、噴出しそうになった。 大失敗。 先日のThe Factorとくらべると月とすっぽん。もうこの程度のワインでは満足できない体に、、、
![]() 今日のネタ こんばんわ 地方から上京してきた者です。 先日、百貨店のトイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、 「トイレットペーパー以外の物は流さないでください」 と張り紙がしてあったのでウンコをビニール袋に入れて持って帰りました。 非情に不便さを感じました。皆さんはどのようにしているのでしょうか? ■
[PR]
▲
by masa_taco
| 2005-08-29 23:11
| Wine
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by masa_taco
| 2005-08-28 23:38
| Sports
![]() ワイン仲間を集めてみんな持ち寄りでワイン会。今回は屋上でBBQをやらずにボンパドレからケータリングにしました。かなりサービスしていただいてみんな大満足でした。今回の目玉ワインはしぅ君がオーストラリアで買ってきたTorbreck The Factor2001 これにあわせてラムを使った料理をオーダー。ばっちしでした。 ![]() 今日のワイン(左から) 1.Lamont’s 2003 METHODE CHAMPENOISE WA旅行の時にマーガレットリバーで買ってきたスパークリングワイン。 2.Chabris 2003 Raoul Clerget スズキのムニエルと良くあった。 3.Torbreck The Factor2001 シラーズ100%低収量の畑からのブレンド 並外れたエレガントさを持った、大柄なワイン!! ■ 豪華なブルーベリー、プラム、白胡椒の風味が口中を滑らかに覆い、かすかなミネラルの風味とスパイスが織り込まれた長いフィニッシュを持つ。最高水準のワイン。今から2015年にかけてが飲み頃だろう。byパーカー 4.Guilliams Cabernet Sauvignon Napa Valley Spring Mountain [1999] 5.Alter Ego de Palmer 2000 Ch Palmerのセカンド 6.Everton CS 2002 WAで買ったテーブルワイン 次回ワイン会は9月23日の予定。 ■
[PR]
▲
by masa_taco
| 2005-08-28 11:14
| Wine
![]() ランチは丸ビルのリストランテ ヒロ チェントロで桃園豚とヤングコーンのラグーソーススパゲッティーニをAさんにおごってもらいました。ごちそうさまー ![]() 夜は外苑前のワーヤキンでヘルシーに有機野菜の料理。 店内はかなりスペーシャス。というか無駄な空間が多い。金曜の夜だというのにお客さんもまばら。ハッシュのシャルドネとゲヴェルツトラミネール、WAでよく飲んだアルクーミのシラーをバイザグラス。 ワインセラーはちゃんとあったが白、赤のワイングラスが一緒、、、、しかもアルクーミは抜栓後1週間は経ってるのではとおもえるぐらい開ききって香りがない。 まぁ もうきませんな。 29歳になったわけですがどんどん1年が加速していく。 5歳の時の1年は人生の5分の1だが29歳の1年は29分の1だから年々短く思えるのは納得がいく。 来年30歳の誕生日は土曜日なので友人集めて盛大なパーティーをすることにします。みんな来年はあけといてね ■
[PR]
▲
by masa_taco
| 2005-08-26 23:32
| blog
English AERA を買った。 来年の6月から出題形式が変わるらしい。
具体的には リスニング セクションの変更点 1. 新TOEICテストではパート1の写真描写問題を削減。 2. パート3、パート4の設問の音声化(テープによる読み上げ。設問は印刷もされている)。 3. パート3、パート4では各会話やトークなどに対して設問を3問ずつ設定。 4. 米国・英国・カナダ・オーストラリア(ニュージーランドを含む)の発音を採用。各発音の出題の割合は25%ずつ。 リーディング セクションの変更点 1. 現行TOEICテストのパートVIを削除。 2. 新TOEICテストのパート5は単文の中の空所に単語を補充。パート6では長文の中に複数ある空所に単語を補充。 3. 新TOEICテストのパート7では2つの文書を読んで設問に答える問題を追加。 苦手な誤文訂正問題がなくなったのはうれしい。しかし長文がさらに長くなったのでもっと速読のスキルが必要だ。 前回は2年半前に受けたのでもう有効期限が切れてしまった。 改正前に一回ぐらい受けとくかな。 転職してから確実に英語力が落ちている。英語でBlogを書こうとしたものの 長続きせず、、、、 ポッドキャスティングでCNNを聞いてるだけです、、、、次こそ800点台!! ■
[PR]
▲
by masa_taco
| 2005-08-25 21:09
| Books
水曜日はリーヴでステップ、シェイプエアロ、ボディーパンプと
フィットネス三連荘の日。アランと一緒にいきました。今日はステップを3段に増やしてみた。割ときつい。 伊藤裕子似のエアロの先生はいつもどおり素敵。年いくつなんだろう?年齢不詳系です。 エアロの途中の水飲み休憩中にケータイをみるとたかこからメールと着信が。 メールをみると鍵を忘れて家に入れないとのこと、、、、 かまわず残り半分を終え、電話をしてみると 家の近くの公園でビール買って一人で飲んでるとのこと、、、、おまえって、、、 最後の難関のボディーパンプを受けずに帰りましたよ。 明日から朝は鍵をかけてから家をでなさい!!!(#゚Д゚)ゴルァ!! ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by masa_taco
| 2005-08-24 20:54
| Sports
オザミ系列の新店舗バニュルス。 ランチに行くとブラッスリーオザミで顔なじみのギャルソンがいた。 ここの店舗はカレーを売りにするはずがなかなか不調なので今度はパエリアをうりにすると言っていた。 店内はジョアンとかマイケルフランクスが流れていた。オープニングのときはシャトー ラ・ミッション・オー・ブリオン 2002をグラスで出しておりましたよ。
目鯛のポワレ アンチョビのソースで ![]() メモ シャトー ラ・ミッション・オー・ブリオン 2002 [WA:89][IWC:91-93] ▼美術出版刊 ロバート・M・パーカー著 ボルドー第4版より掲載 フィニッシュに大量に見られる辛いタンニンは瓶詰め後に重荷と証明されるかもしれないが、この2002年の力強さはたっぷりで、濃いルビー/紫色をしており、熱岩に混ざり合ったブラックカラント、プラム、チェリー、スパイス箱の甘いノーズがある。ミディアムボディのタニックなワインで、口蓋には大きな爪痕が残る。このタンニンは監視していく必要があるが、もっとよく融合したら、傑出した、長命なものとなるはずだ。現段階では構造の点で1996年や1988年に似ている。 ![]() 今日は一応記念日だったので忘れずにアンジェリーナのモンブランとコノスルのリースリングを買って帰ったら、たかこは忘れていた模様、、、、 ちょっと邪道ですが先日買ったリーデルのOは狭い我が家のテーブルワインにはぴったり。普段リースリングは甘くて飲まないけど勉強のために買ってみた。ちょっと本格的にワインエキスパートでも取ろうかと メモ リースリング ヴァラエタル コノスル チリ/ビオビオ・ヴァレー・白ワイン 生産者:コノスル アルコール度数:13.5% 輸入元:スマイル スタイル:やや辛口 葡萄の品種:リースリング ハチミツのような香りをベースに、アプリコット、リンゴ、レモンの花、シトラスなどを感じさせるノートが複雑に絡み合っています。 糖分を少々残す(7g/L)ことで、ほんのり甘く感じるスタイルに仕上げている(コノスルの他のワインの残糖度は、すべて5g/L以下)。適度な酸味とほのかな甘みがバランス良く絡み合い、口当りは抜群です。 ■
[PR]
▲
by masa_taco
| 2005-08-23 21:03
| グルメ
![]() ![]() ■
[PR]
▲
by masa_taco
| 2005-08-22 23:01
| Books
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||